2017/12/23(土)福島へ日帰り夜景撮影計画頓挫
ついでで,用事の場所に近い杉妻城跡を散策したり,
用事が終わった後に夜景を撮ってこようと目論んでいたんですが,
前者は到着時間の関係で,後者は天候の関係*1で断念しました.
よって,前回に続き,今回も写真も何もない味気ない記事と相成りました.残念.
行きは高速道路,帰りは国道4号での行程だったのですが*2,
両方とも特に渋滞に巻き込まれることもありませんでした.
国道1号の時もそうですが,夜の幹線道路は空いていて運転しやすいです*3.
そういえば,年末年始はどこかに出かけようかどうしようか…….
2017/12/20(水)ハードディスクの故障
最初はWindows10が自動修復を試みたのですが,それにより結果的に時間とディスクの寿命を浪費し失敗.
ハードディスクのデータは一切救出できませんでした.
私 :「ハードディスク死んじゃったけど,バックアップくらい取ってあるよね?」みたいなやりとりがあり衝撃が走ったんですが,
家人 :「え、取ってないよ。そもそもバックアップってどうやるの?」
私 :「っ……!?」
データを打ち出した印刷物などがあったようで,そこまで致命的ではなかったらしいです.
バックアップ……普段目にしない場所で使われているパソコンだったので見落としていました……….
仕方がないので,一度自宅に持ち帰りました.
そして新しいディスクを購入し(今度はSSDにした),
ほこりをかぶった筐体とマザーボード等を掃除した上で取り付けて,
Windows10 Pro*1とか,Microsoft Officeなどをイチからインストールすることになりました.
土日のうちにおよその設定は済ませて,平日は帰宅してから設定をぼちぼちやっていたんですけど,
昨日終わって仕事場に旅立っていきました.ちゃんと使えているらしい.
やはり年代が上になると,仕事でガンガン使っている人以外はパソコンに弱いということを再認識しました.
よって,家人に任せるわけにはいかない(使命感)!
今回は自分がバックアップ操作等ができるように対策を施しました.
VPN(Virtual Private Network)とリモートデスクトップの設定を行ったのです.
これで,たまにメンテナンスをやるとしても手軽にできるでしょう.
2017/12/14(木)双子座がどれであるか理解する
2017/12/03(日)満月
そしてそして記事数を増やすため(これが重要),月の写真を撮ってみました.
すぐ下の写真はトリミングして大きくしています.元の写真は2枚目で,APS-Cで300mm,35mm換算460mmの画角です.
手持ちのレンズでは最も望遠のレンズを使いましたが,やはり月は遠い存在ですね.
月だけを撮った写真では全くわかりませんが,非常に明るい月夜でした.
月明かりによる影がくっきり見えるほどに.最後の写真は葉が落ちた後の木の枝の影です.



2017/11/04(土)五十里ダムと湯西川周辺の紅葉
五十里ダムと湯西川周辺を見てきました.紅葉は見頃だったと思います.
五十里ダムは現在工事中で貯水率が0%状態です.
普段は隠れてしまって見えない渓谷の底が観察できてGood!
道の駅湯西川は野岩鉄道会津鬼怒川線の湯西川橋梁(ワーレントラス橋)をいろいろな角度から堪能して満足でした.



