▼ ハードディスクの温度をDebian上で確認する(hddtemp)
【未分類】
■ハードディスクの温度をDebian上で確認する
hddtempという名前そのままのコマンドラインプログラムがパッケージ化されているので,それをaptitudeでインストール.ウィザードというか,事前設定の表示が出たが,デフォルトで済ませた.
実行すると,下記のようになる.
BigOwl:~# hddtemp /dev/sda /dev/sda: Hitachi HDS722020ALA330: 44°C BigOwl:~# hddtemp /dev/sdb /dev/sdb: Hitachi HDS721010CLA332: 38°C BigOwl:~# hddtemp /dev/sdc /dev/sdc: Hitachi HDS721616PLA380: 43°C BigOwl:~# hddtemp /dev/sdd /dev/sdd: WDC WD20EARS-00MVWB0: 32°C BigOwl:~#日立製のHDDは皆シャドウベイに,
ウェスタンデジタルのディスクはファンレスのリムーバルケースに取り付けてある.
sdaとsddは長時間アクセス状態で温度計測した.
それを差し引いても,日立製は何故か熱いんですね…….
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://ac206223.ppp.asahi-net.or.jp/adiary/memo/adiary.cgi/hirosugu/060/tb/