▼ Nautilusの設定
【未分類】
本サーバでは,ロケールをEUC-JPにしている.
しかし,Gnomeで標準のファイルブラウザNautilusは,ロケールに関係なくUTF-8でファイル名を書き込むらしい.
その関係で,Nautilusからファイル・ディレクトリ名を作成・編集すると文字化けが起こってしまう.
それを回避するための方法を調べたので記載する.参考ページはこちら.ありがとうございます.
具体的には/etc/X11/Xsession.d/55gnome-session_gnomercというファイルの先頭に
ちなみに,このサーバはDebian Lennyです.Debian系なら上のパスは存在するものと思われます.
しかし,Gnomeで標準のファイルブラウザNautilusは,ロケールに関係なくUTF-8でファイル名を書き込むらしい.
その関係で,Nautilusからファイル・ディレクトリ名を作成・編集すると文字化けが起こってしまう.
それを回避するための方法を調べたので記載する.参考ページはこちら.ありがとうございます.
具体的には/etc/X11/Xsession.d/55gnome-session_gnomercというファイルの先頭に
export G_FILENAME_ENCODING=@localeという行を付け足すとのことです.
ちなみに,このサーバはDebian Lennyです.Debian系なら上のパスは存在するものと思われます.
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://ac206223.ppp.asahi-net.or.jp/adiary/memo/adiary.cgi/hirosugu/040/tb/