▼ hyperrefは読み込ませる順番に気をつけましょう
【未分類】
今まで私の作成していたtexファイルを使ってコンパイルしたdvi・pdfファイルではjpeg,pngなどの通常の画像ファイル読み込みが行われず,正常なファイルを出力できなかった.
このときdvipdfmxを走らせると次の一文を含むエラーを吐き出す.
別の理由によるものらしいが,解決策が見つからなかったので1年以上放置していた
(EPSは正常に出力されるので,jpgやpngをepsに変換して使っていた).
そして,今日やっと気がついた!
hyperrefが悪さをしていたようだ.hyperrefとgraphixパッケージの読み込み順序を
「graphix→hyperref」から「hyperref→graphix」に変えただけで何事もなかったかのようにjpgやpngを使えるようになった.めでたしめでたし.
hyperrefはお行儀の悪いプログラムのようですので*1,皆さんお気をつけください.
また,Windows環境でdvioutを使っている人がjpgやpngを使いたい場合はsusieのプラグインをdvioutのインストール先に放り込まないと実現できません.
このときdvipdfmxを走らせると次の一文を含むエラーを吐き出す.
Unparsed material at end of special ignored.これはdviをpdfに変換すると画像出力されないと同じ症状だが,同じ対策をしても改善しなかった.
別の理由によるものらしいが,解決策が見つからなかったので1年以上放置していた
(EPSは正常に出力されるので,jpgやpngをepsに変換して使っていた).
そして,今日やっと気がついた!
hyperrefが悪さをしていたようだ.hyperrefとgraphixパッケージの読み込み順序を
「graphix→hyperref」から「hyperref→graphix」に変えただけで何事もなかったかのようにjpgやpngを使えるようになった.めでたしめでたし.
hyperrefはお行儀の悪いプログラムのようですので*1,皆さんお気をつけください.
また,Windows環境でdvioutを使っている人がjpgやpngを使いたい場合はsusieのプラグインをdvioutのインストール先に放り込まないと実現できません.
*1 : ただし,個人でpdf文書を作るときはすばらしい機能を付加してくれるので大変有用です.
▼ コメント(0件)
- TB-URL http://ac206223.ppp.asahi-net.or.jp/adiary/memo/adiary.cgi/hirosugu/098/tb/