2022/01/05(水)井頭公園の凍った池の上で
井頭公園へ向かったのだが,園内の池は広範囲が氷っていた.
日陰や岸の近くが氷っていて,池の中央や日当たりのよいところは氷っておらず,その境界周辺でカモ類が浮いていた.
水鳥たちは撒かれたパンくずなどを目当てに,氷上へ飛来.着氷時に滑っているのがユーモラスだった.
一応,調べた上でカモの種類は載せていますが,特にメスのカモは地味なので間違っているかもしれません.ご了承ください.


オナガガモのオス(滑ってる方)とメス(地味な方).

オナガガモのオス.
2022/01/03(月)謹賀新年
本年もよろしくお願いいたします.
今年が皆様にとって良い年となりますように.

早速ですがご連絡です.
冬休みに入ってから,珍しくまとまった時間が確保できたため,老朽化したサーバを更新する作業を実施していました.
久しぶりの作業で手間取りましたが*1,本日ようやく終わりました.
この関係で,従来のウェブサイトとは異なる部分がありますが,ご了承くださいますようお願いいたします.
以下は更新作業の概要です.
- ウェブサーバ
- OSを変更.CentOS 7.9 → Rocky Linux 8.5
- Apcaheの再設定
- adiary系の引っ越し作業
- SSL認証の引き継ぎ
- スケジュール管理ソフトのバージョンアップとデータ引き継ぎ(といいつつ実質再構築)
- 録画サーバ
- OSを変更.Debian 6.0(最早イニシエのOS) → CentOS 7.9*2
- 録画プログラムを変更.Chinachu → Mirakurun/EPGStation
- ハードウェア周りの増強更新(録画ファイル保管用のディスク追加とチューナーカードの配線等)
2021/12/29(水)動くガンダム GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
昨今,公共交通機関は感染症,刃物男などいろいろ怖いので,車で行くという話になり,早朝出発の日帰り車旅行と相成った.
4時出発で6時半到着(高速道路利用).営業開始は10時から.3時間半の間,山下公園近辺を散策し,写真も撮り時間を潰した.
ガンダムは大きい!そしてよくもまあ動かそうと思いましたね,動かせましたね!というのが正直な感想だった.
なお,動くが歩くことはできない.腰が固定されていて実は宙づり構造の建造物である.
ガンダムを見た後は,中華街にも足を延ばしたが,人の多さに長居はせずに去る.
港の見える丘公園や古い洋館が建ち並ぶ一角を回って車に戻った.
帰りは一般道.日本橋からずっと国道四号を通って来たが,なかなかに珍しい.




- 1 山下公園近辺
- 2 横浜税関
- 3 赤レンガ倉庫
- 4 巡視船あきつしま
- 5 新港サークルウォーク
- 6 鳥
- 7 GUNDAM FACTORY YOKOHAMA
- 8 中華街
- 9 港が見える丘公園
- 10 洋館・街並みほか
- 11 感想・まとめ
2021/11/13(土)佐久山御殿山公園・滝岡ミヤコタナゴ保護地
佐久山御殿山公園は見事なモミジの紅葉だった.
ミヤコタナゴの保護地は手入れが行き届いていた(写真はキレイに撮れなかった).
帰路で和気精肉店でメンチカツとコロッケを買って大満足.
そして,オチとして帰り道にパンクし精神的に凹んだ…….



